みなさんこんにちは、baoです。
今回はショッピングセンターで時々見かける、
「niko and ...」にて、かなりbaoの物欲を刺激する
キャンプ向け小物を発見したので紹介です!
niko and ...とは?
niko and... (ニコアンド)は日本のファッションブランドです。
ららぽーとなど大型のショッピングセンターに店舗が入っていて、
服飾品以外にも文房具とか雑貨とかキッチン用品とか
様々なものを店頭で取り扱っています。
公式サイト↑を覗いてみてもお分かりのように、
化粧品やデスクや図鑑や洋服、
そしてキャンプ用品とかの画像もありますね!
というわけで行ってきた
今回は豊洲にある「アーバンドッグららぽーと豊洲」に、
全く別の用事で行ったのですが、
偶然niko and ... 店舗を発見したので、
ちょこっとのぞかせていただきました!
ちなみにこのショッピングセンターには、
アウトドア専門ショップとして、
「LOGOS SHOP」があります!
この日なぜかbaoはこの「LOGOS SHOP」には目もくれず
偶然見つけたniko and ... に吸い込まれていったわけです。
気になるキャンプ小物たちを発見!
カラビナバッテリー
いきなりきになる小物を発見!
カラビナ型モバイルバッテリーです!
これはかっこいいですね!
裏面を見てみましょう。
容量は3000mAhで出力は1Aあります。
一回分充電という感じですね。
スペック的には今の時代だとちょっと物足りないかな…
惜しい!
色違いでカーキもありました。
見た目すごいカッコいいんですが、
肝心のカラビナ部分の金属がちょっと針金みたいで弱そうで
若干不安です…
と思ったらAmazonで売ってました(笑)
Amazonで調べてみるとどうやら3色あるようですね!
カラビナ付パラコード
つづいてカラビナ付きパラコードを発見!
ペットボトルでもぶらさげるのかな?
ちょっと用途があまり思いつきませんが、
なんかわからないけど気になりますよね。
この色はbaoのお気に入りですね。
こちらはシルバーのカラビナタイプ。
あれ??カラビナ部分がよく見ると壊れてますよ!!
こちらはホワイトですね。
前から思ってたんですが、パラコードっていつ使うんですかね?
緊急用?使っちゃったら戻せないですよねこれ…。
まいいか!
有孔ボード
こちらは有孔ボードです。
キャンプでもこれを使う人が増えてきている気がします。
キャンプスタイル雑誌とかでも見るようになりました。
baoは持って行っても何をぶら下げていいかわからないほど「
センスがない残念な人ですが(笑)
バッグ類
こちらはコンパクトにたためるエコバッグに近いものですね。
いろいろ色やサイズ、種類がありますね。
それと何より、カラーラインナップがGoodですね!
コチラも同じ。
コチラはサコッシュ代わりになるような小型ショルダーバッグですかね。
欲しかったけどもbaoにはもう
ワークマンのサコッシュが長持ちしているので
今回は我慢します!
ラグマット
こちらはラグやタオルとかです。
テント内に敷くのも良し、
スクリーンタープ内に敷いてお座敷にするのも良いですね。
面白かったのがこの人工芝風ラグ!
芝サイトにこれを敷いたら…ちょっと面白いですね!!
ランチボックス類
こちらはアルミ製のランチボックスやマグなど。
無骨なものもあればかわいいものもあったり、
キャンプ向けではないかもしれませんが思わず撮ってしまいました。
こちらはお皿やボトルたちです。
このお皿は均等に三分割されてて割と使いやすそうですね!
こちらはちょっとポップなカラーリングの
カップホルダーやウォーターボトルたちです。
普通のコールマンのよくあるキャンプテーブルだと、
汚れ防止加工?のせいで結構物が滑るんですよね。
これをつければペットボトルも載せられるし、
ちょっとした小物も入れられますね。
(入れるものが思いつきませんが)
折り畳みコンテナ類
こちらは折り畳み式のコンテナです。
いやー、ほんとに100均にはないいい色してますね!
蓋もついているんですねこれは。
小さいタイプのコンテナもあります。
こちらはちょっと深めのトレイというか小物入れです。
奥の方を見てください!どうやらこれ、横に伸びるようです!便利!
ツールボックス類
こちらはツールボックスたちです。必要ないけど欲しいなー!
でもこれにペグとかいれたらうるさいんだろうなぁ…
入れるとしたらなんですかね…?
右の緑色の箱はミニサイズの金庫ですね!
これもなぜか欲しい(笑)
お!これはミリタリー風のツールボックスでしょうか?
と思ったら…
ソフトタイプのミリタリー風ツールボックスでした!
ありそうでなかったこのタイプ。
蓋を開けてみるとこんな感じです。
どうやら使わないときは折りたたんでぺしゃんこにできるようですね!
他にいろいろなタイプがあるみたいですね!
少し大きめのものもありました。
こういう収納小物って色を統一するのが難しい気がするのですが、
このシリーズでそろえるのもありかもですね!!
最後にバケツなど。
細長い方は傘立てとかに使えるかもですね。
バケツの方は焚火関連の道具入れや
薪を突っ込んでおくのに良さそうですね!
おわりに
以上、「niko and ... ショップレポ」でした!
よくあるスポーツ用品またはキャンプ用品店の品ぞろえって、
実はけっこう飽きてたりするんですよね…
かといってスノーピークとかコールマンのショップも、
もう見慣れたギアばかり…
そこで、こういう本業がキャンプ用品ではないお店が、
ひっそり取り扱っているキャンプギアを見つけたりすると、
かなりテンションあがりますよね!!
これからも「ひっそりキャンプギア」を掘り起こすべく、
いろんなお店を開拓したいと思います!
ランキングに参加しています。
よかったら押していただけると励みになります!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓