みなさんこんにちは、baoです。
今回は横浜にあるヨドバシカメラのアウトドア用品フロア紹介…と思って訪れてみたらなんとフロア全体が「石井スポーツ」さんに変貌し、キャンプアイテムの充実っぷりがすごかったのであわててレポートです!
今回は以下の3本立てで、「2:ブランド専門エリアレポート」の回です!
- 「1:キャンプギア棚レポート」
- 「2:ブランド専門エリアレポート」
- 「3:baoが気になったギアレポート」
前回の「1:キャンプギア棚レポート」をご覧になりたい方はこちらをどうぞ!
ランキングに参加しています。ポチっとして頂けると嬉しいです!↓
- よくヨドバシカメラ横浜店を訪れる方!
- 横浜で大型アウトドア用品店を探していた方!
- キャンプだけでなく登山などアウトドア全般にも興味がある方!
ogawaエリア
最初はbaoがテント、スクリーンタープ、カーサイドシェルター全てお世話になっているogawaさんです!全体的な色合いが渋いですね!大人の魅力を感じます!
![]() |
![]() |
こちらは2023年新作の、スカート付きのステイシーこと「ステイシー ファルダ」です。スカートの要望がとても多かったようですね!また前室両サイドにメッシュ窓がついたようです!ソロキャンにぴったりのお手本のようなテントですね。欲しい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらも2023年新作の「オーナーロッジ タイプ78R」です。インナーを外せるのでシェルターとしても使えるようですね。もうこれ完全に小屋ですね(笑)とっても憧れますが重量が25kgとかなりの重さになってしまいますよね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
棚のほうにはそのほかのテントもよく見るとかなりの品ぞろえで並んでいました。ほかにもテーブルやチェアやシュラフ、そしてペグやハンマーなどの小物類もしっかりと陳列されていましたよ。
設営時のお姿を色々見たい方はogawaさんの直営店「GRAND lodge」へ行くと良いと思います!
ロゴスエリア
つづいてロゴスさんのエリアです。ロゴスさんは他の二つとちがってわりとパステルなカラフルさもありつつ落ち着いた色合いで個人的にも好みです!
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは大型にもかかわらずパネルを搭載したシステムにより約3分で組み立てできるという「どんぐり PANELドーム 290-BC」です。ピラミッド状の頂点を傘のように引っ張るのを繰り返して設営するようですね。面白い! 風に強いのかちょっと不安…
290のほかに240という少し小さいモデルもあるようです。
![]() |
![]() |
こちらは「Tradcanvas ツーリングドゥーブル・SOLO-BJ」(のはず?)です。どちらかというとバイクでのツーリング向けの前室付きテントです。ソロでも大きめの前室があることは正義ですね!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ほかにもロゴスさんには色とりどりのチェア類が並んでいました!色を統一するよりもトーンを合わせてカラーを変えてギアを集めるのも面白いかもですね!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
棚のほうにはogawaさん同様そのほかのテントやタープ、シュラフ、テーブル、調理系器具小物、焚火台、ライト、クーラーが並んでおりギアの種類の多さに圧倒されました。
snowpeakエリア
最後はスノーピークさんです。ブランドカラー自体は白黒ですが、白やアイボリーや淡いベージュといったライトな色合いのものが多くなってきましたよね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちら、横から見ると左右対称な「ランドネストドーム M」です。トンネル型とドーム型の混ぜたような面白いフレーム構造をしていますね。特に左右の逆Y字構造が面白いです。前後どちらからでもアクセスでき、風通しがよさそうです。
ソロ用のインナールームもあるようで、なんともリッチなソロキャンプサイトを構築することもできそうです!これいいなぁ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは「ランドロックアイボリー」です。色合いがまぶしい!(笑)確実に快適であろう2ルームシェルターです。広くて過ごしやすい反面設営のしやすさや重量面ではやはり多少の覚悟は必要かもしれないアイテムですね。憧れますが。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一瞬福袋?かと思いましたが、スノピさんはこういう「Camp Starter Set」というパッケージをギアの種類ごとに販売されているようですね。定番、ソロキャン、ファミキャン、寝具、焚火台、チェアなどのオプション品もついたスターターセットはちょっとはお得なようですよ。
![]() |
![]() |
あとは鏡面に近いような美しいジカロテーブルや、家のキッチンよりも機能的なんじゃないか?(笑)というキッチンテーブルがありました。このキッチンオプション色々ついているけど総額いくらなんだろう…
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
snowpeakさんは棚の陳列にもいろいろとディスプレイをされているのが印象的でした。テントやシェルター、タープはもちろん、ファンやストーブ、シュラフ、ガス調理系、焚火台、コンテナなど全部そろえたら鼻血が出そうなものばかりです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小物類もかなり充実していました。なんといってもギアの全体の世界観(シンプル、クール、スタイリッシュ)が統一されていて溜息出るほどですよね。参りました!
次回の気になったギア紹介編に続きます!
以上、ヨドバシ横浜店の石井スポーツの「ブランド専門エリアレポート」でした!やっぱり有名ブランドさんは魅せますね!
次回は「3:baoが気になったギアレポート」をお送りしたいと思います!
ランキングに参加しています。ポチっとして頂けると嬉しいです!↓