- 大規模キャンプ用品店に行ってみたい方!
- 最近よく聞くアルペンアウトドアーズが気になる方!
- キャンプ沼にとっぷりハマりたい方!!
- カメイドクロックとは?
- アルペンアウトドアーズとは?
- カメイドクロックのアルペンアウトドアーズに行ってみた
- アルペンのオリジナルブランドたちをチェック
- もりろんチャムスの取り扱いもあり
- マーキュリーはもはやサブギアとしては必需品
- こんなにアウトドアスパイスってあったの?
- 次回に続きます
カメイドクロックとは?
出典:カメイドクロック公式サイト|KAMEIDO CLOCK
カメイドクロックとは2022年4月28日に亀戸にオープンした大型ショッピングモールです。
大型スーパーマーケットと生鮮三品・食物販の専門店が集う「カメクロマルシェ」、亀戸の下町ならではの食文化を生かした新しい地域コミュニティ拠点「カメクロ横丁」、屋外にキッズパークを兼ねそろえた約540席のフードコート「アソビバ!フードパーク!」があり、老若男女問わず楽しめるスポットです。
場所はJR総武線の亀戸駅前です。もともとは「サンストリート亀戸」という商業施設があったのですが閉店し、その跡地に誕生しました。
どんなショップがひしめき合っているかはこちらの公式ページをどうぞ!
アルペンアウトドアーズとは?
そして、このカメイドクロックのいちテナントとしてアルペンアウトドアーズが鎮座しています!
アルペンアウトドアーズとは、日本最大級の品ぞろえを誇りキャンパーならだれもが一度は行きたい「最大級の沼」です(笑)。2018年の春に愛知県春日井市にオープンし、その後全国展開を開始しています!東京には亀戸の他に新宿の「Alpen TOKYO」がありますね!
出典:2F|カメイドクロック公式サイト|KAMEIDO CLOCK
カメイドクロック内では2Fフロアにあります。店舗の形状としてはかなり細長いです。フラッグシップ店よりも店舗面積はかなり狭い方にはなりますが、その狭さを感じさせないくらいのアイテム数でした!
カメイドクロックのアルペンアウトドアーズに行ってみた
|
|
というわけで早速カメイドクロックへ出陣です!亀戸駅東口から降りたほうが近いです。このマンションにお住まいの方がうらやましい!
|
|
はい、2Fへとのぼり着きました!このときは10%オフの期間限定セールを開催していました!(2022年5月9日まででした)
アルペンのオリジナルブランドたちをチェック
![]() |
|
|
|
店頭にはアルペンアウトドアーズが手掛ける自ブランドのキャンプギア達が展示されていました。ぱっと見カラーリングが渋くてすでにカッコいいですね!
|
|
|
|
|
![]() |
|
|
テーブル、チェアなどもオールド感があっていいですね。テーブルにぶら下がっているのは亀戸店オリジナルのシェラカップのようです。ちょっと欲しかったけど、たくさん持っているので我慢我慢…
|
|
|
|
|
|
他にもアルペンアウトドアーズのまた別のプライベートブランド(PB)品が並んでいました。左上の焚火台は「FUNC(ファンク)」、その他の写真にあるテントやランタンは「IGNIO(イグニオ)」というPBです。整理すると以下のようなターゲットわけがされています。
- IGNIO(イグニオ):アウトドア全般エントリー層向け
- アルペンアウトドアーズ:とくにキャンプ意識の高い層向け
- FUNC(ファンク):”機能美”を追求したソロ・デュオ層向け
いずれもアルペンアウトドアーズ公式オンラインストアでも購入することができます!
もりろんチャムスの取り扱いもあり
|
|
|
|
|
チャムスにはテントもあるんですね!パップテントのような雰囲気だけどなかなかの柄のテントが展示されていました。子供が喜びそうです。
ほかにもキーホルダーや収納ケース等様々CHUMS小物たちが所狭しと並んでいました。
マーキュリーはもはやサブギアとしては必需品
|
|
|
|
こちらはキャンプメインというわけではないですが、なぜかフィールドでよく目にするギアブランドのマーキュリーです。バケツやケースなどの収納系のギアが多いですね。カラバリも原色モノだけでなくアースカラーなものもあっておしゃれです。
こんなにアウトドアスパイスってあったの?
|
|
|
|
|
|
最近やたらとバリエーションが増えているアウトドアスパイスな方々です!ほりにしやバカまぶしをはじめとしていろんなスパイスが取り揃えられてますね!全部ほしい!
ほかには缶詰やレトルト、カップ類など即席系のキャンプ飯がずらりと並んでいました。
次回に続きます
というわけで、カメイドクロック前編でした!
店舗面積は狭いもののとにかくキャンプギアたちがギュッと凝縮されていて、でもドンキホーテのようなカオス感や狭さ感は感じられませんでした!
次回も今回紹介しきれなかったキャンプギア達をお伝えできればと思います。
アウトドアショップに関連するこちらの記事もどうぞ
ランキングに参加しています。
よかったら押していただけると励みになります!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓