ばおキャンプブログ

等身大で、子連れファミキャン、時々ソロ車中泊キャンプ

【キャンプエリア小さくなった?】MEGAドンキ大森店でキャンプ用品をチェック!-2025/05-

みなさんこんにちは、baoです。

今回はMEGAドン・キホーテ大森店へ久しぶりにパトロールにってまいりました!キャンプブームが下火と言われている現在、アウトドアシーズン直前のキャンプ用品売り場はどうなっているのでしょうか?

ランキングに参加しています。ポチっとして頂けると嬉しいです!↓

にほんブログ村 アウトドアブログへ  

この記事の対象者は…?
  • とにかくドンキホーテが好きな方!
  • ドンキでキャンプギアの宝探しをしたい方!
  • ドンキでの昨今のキャンプブーム影響書きになる方!

2025年のアウトドアシーズンがもうすぐ始まる!

今年もいよいよアウトドアシーズンが近づいてまいりました。過去何度かレポしていますが、今年もしっかりキャンプ用品売り場が展開されておりましたよ。いやー久しぶり。

ちなみに過去にも何度か不定期にレポしておりますので参考にご覧くださいね。↓

www.baocampblog.com

www.baocampblog.com

www.baocampblog.com

MEGAドンキ大森店はどこにある?


※出典:Google Maps

baoがよく訪れるドンキホーテは東京都大田区にある「MEGAドン・キホーテ大森山王店」です。JR京浜東北線の大森駅が最寄駅なのですが、駅西口から出て10分ほど南にまっすぐ歩かないといけないので、ちょい駅から遠いです。


※画像出典:Google Maps

店の外観はこんな感じですね。ここらへんのドンキの中ではかなりデカい面積を誇るドンキさんです。上の階にはニトリやガストなどもあるのでかなり時間を潰すことができますよ!

www.donki.com

クーラーボックスの山

今年もありました。キャンプ用品特別コーナー!

さっそくクーラーボックスの皆さんがお出迎えしてくれます。

こちらは「ド」印のアイテムやドンキオリジナルアウトドアブランドのgreenstageのクーラーボックスが所狭しと並んでます。安いですね!

他には主にコールマンさんのクーラーがたくさん並んでいました。スチベルではなくピクニックやBBQ向けのライトなものが多いですね。

こんなコンパクトでスタイリッシュなクーラーもあれば、ワークマンさんでブームになったアイスコンテナのドンキ版もありましたよ。

 

2WAYクーラーバッグも面白いですね。これ、横開きするんですか?

クーラーボックスの相棒といえば保冷剤ですよね。こちらもたくさん売っていました。

アウトドアチェアの森

つづいてアウトドアチェアのコーナーを見てみます。

こちらもドンキさんのオリジナル商品が並んでますが価格にびっくりしますね。

 

そしてやっぱりコールマンさんです。新製品の車輪付きチェア「ワンマイルチェア」を生で初めて見ました!結構デカくてしっかりしてそう。

アウトドアテーブル・エアーマット

今度はテーブルコーナーですが、割とコンパクトなテーブルが多かったです。気になったのは右下のテーブル。テーブルだけじゃなく風防などにもトランスフォームできます。

なんだこれ?パズル??絵画?と思ったらエアーマットでした笑。ワーゲンバス好きの方にはぴったりですね。サイズ的には100x190なので一人分かな。

焚火台・BBQコンロ関係

つづいてコンロや焚き火系のコーナー。大型のBBQグリルが並んでますね。

気になったのがこちら。カラフルなバケツ?七輪を発見。これはこれでちょっと使ってみたいかも。下部の通気口こんなに小さくて大丈夫かな??

ちょっと変わった焚火台たちも見つけました。ソロキャン用かな。折り畳み椅子みたいな焚火台もありました笑。

焚き火ギアを吊り下げたりするハンガーラックや、キャプテンスタッグさんのゴミ箱やランタンスタンドにもなるマルチなアイテムを発見。これは初めて見た。

こちらはカセットコンロと焚き火シートです。タフ丸ジュニアはそこまで安くはないかな。

薪・燃料関係

木炭です。なぜに箱が宝箱?笑

薪もありました。高くなりましたね…

ライト・ランタン類

キャンプで使えそうなライト類を集めてみました。一時期流行ったCOB式LEDライトも2色展開でまだ販売していました。種類は減りましたね。

シェード・スクリーンタープ類

テントよりかはこういうピクニックとかで使われるシェード類が多く出ていたのが印象的でした。

あとはこういう運動会とかの模様し物で見る四つ脚のスクリーンタープですね。

シェードもメッシュのものや日差しをカットするのが売りのものばかりが目立ちました。キャンプというよりやっぱりピクニック系推しなのかなぁ。

おりたたみクッションマットが安いですねー。ため息が出ます。一応ドーム型テントも置いてありました。ずいぶん隅っこな扱い…

こちらは落ち着いた色合いのレジャーシートです。色合いが統一されてますよね。

パステルカラーの可愛い系アイテムコーナーが…

 

一部ではこういったお子さんが喜びそうなかわいいパステルカラーデザインのピクニックアイテムが集めて陳列されていました!シェードやクーラーボックス、保冷剤もあります!

水遊びグッズエリアが広大になっている

キャンプ用品エリアが狭くなった一方、幅を利かせていたのがこの「メガ盛りMARINEコーナー」です。要は水遊びグッズエリアですね。

 

子供達が絶対「買ってー!」を連呼しそうなアイテムがヤバいくらいに陳列されています!年に1、2回しか使わないのに!笑

イベント会場とかアミューズメントパークでよく見る「ボールに人が入ってぶつかり合う」アレが売られてましたよ(写真左)。だいぶ水遊びグッズも進化しましたね!

ドラえもんの水遊びグッズコーナーも!空気砲がない…

キャンプで流しそうめんもいいよね

家電の方ではコンパクトな流しそうめん機がありました。実はうちもこれのうちのどれかを持っています。今年も登場するかも。

今年の「ここひえ」の進化やいかに?!

家電コーナーには毎年恒例の「ここひえ」の姿が!またまた進化して登場しているようですが、果たして本当にこれ冷えるのでしょうか…?毎年ガジェット系雑誌でボロクソ言われているので今年の性能検証が楽しみです。

キャンプで使えそうといったらこちらでしょうか。扇風機で裏面がソーラーパネルになっています。バッテリー機能やライト機能もあって多機能!ミスト機能も欲しかったな。

虫除けグッズ類

夏キャンプの大敵である虫対策グッズの皆さんです。ダイソンの扇風機みたいな形の虫吸引捕獲機が気になりますね!毎年恒例オニヤンマ君も発見しました。

おまけ

おまけです。左のバッテリーマスターは「これ全部入ってこの値段?!すごい!」とおもったらケースとテスターだけでした笑。

ポタ電もしっかり売っていましたが下段の方にあったコンパクトで持ち運べるバッテリーステーションが気になりました(写真右下)。

キャンプアイテムよりアウトドア体験にフォーカスした品揃え

以上、アウトドアシーズン前のドンキ大森店のキャンプ用品売り場レポでした。

キャンプ用品の数が減っていたのは確かなのですが、宿泊キャンプに特化するのではなく、アウトドア体験全般(デイキャンプ・ピクニック・水遊び・BBQ)に対応できるような広範な品揃えになっていたのがとても印象的でした。

みなさんもシーズン前に一度ドンキを訪れてみて、お宝探ししてみてくださいね!

ちなみにドンキのアウトドアブランドが気になる方はこちら↓

www.donki.com

 

ランキングに参加しています。ポチっとして頂けると嬉しいです!↓

にほんブログ村 アウトドアブログへ  

 

こちらの過去ドンキ記事もどうぞ!↓

www.baocampblog.com

www.baocampblog.com

www.baocampblog.com

www.baocampblog.com

www.baocampblog.com

www.baocampblog.com

www.baocampblog.com

www.baocampblog.com

www.baocampblog.com

www.baocampblog.com